大手まとめブログ「痛いニュース」の更新停止(閉鎖)はライブドア買収が理由!?運営の噂など紹介
痛いニュースの更新が停止
皆さんも5ちゃんねるまとめブログ「痛いニュース」を1度は読んだことあるのではないでしょうか?2011年には月間1億PVに達したモンスターブログです。
しかしその痛いニュースの更新が2022年8月20日で止まっており、ネットでは管理人コロナ感染説、死亡説などが囁かれています。

更新停止は今回が初めてではない
痛いニュースの更新が止まったのは、今回が初めてではありません。2021年5月12日の記事更新から3週間止まった事があります。

2021年5月の更新停止の際は、コメント欄に管理人を名乗る人物が現れ、コロナ感染で更新が止まっていると書き込みました。本当に管理人だという証拠はありませんが、コロナの治療と後遺症の回復に3週間かかったというのはあり得る話だと思います。
今回もコメント欄に現れた管理人

今回も管理人を名乗る人物が更新停止の理由をコメント欄で明かしてました。コメントによると①管理権限を失効しているのでコメント欄で報告した。②痛いニュースは2022年9月いっぱいをもって閉鎖 という事です。
2021年の時もコメント欄に書き込みしていたので、管理人のなりすましの可能性もありますが、更新は止まったままなので真実の可能性もあります。
管理権限はなぜ失効したのか?
気になるのは管理権限が失効したという一文です。管理権限が失効する理由を考えてみました。
①他の管理人から権限を失効された
②ブログを乗っ取られた
③自ら管理権限を放棄した
①については、過去に更新が止まった事があったので複数人で管理しているとは考えにくいです。②は可能性はありますが、更新が止まる理由にならないです。③だったらコメント欄で告知しない気がします。
痛いニュースの運営はライブドア?
ネットで痛いニュースの更新停止理由を探したのですが、痛いニュースはライブドアが運営しているという噂を目にしました。ライブドアというと今年の9月28日にLINE社がライブドア事業を株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドに71億円で売却したと発表されました。
ミンカブの告知ではライブドア事業のサービス説明の際に「2003年にサービスが開始された、絵日記、子育て、料理・レシピ、ライフスタイル、ペット等の分野で活躍するブロガー・クリエイターをサポートする国内最大級のブログサービスです。
一般ブログに加え、公式ブログ、まとめブログやローカルブログといったパートナーブログで構成され、デイリー閲覧者数は約3,100万人※4となっています。」引用元:https://minkabu.co.jp/news/204
まとめブログの記載順番から、ミンカブにとっての重要度の低さが伺えます。
LINEからミンカブへ移行する際に運用停止の話が出たとしたら、閉鎖時期もぴったりです。痛いニュースは右翼思想・特定の国へのヘイトネタが多く、訴訟リスクも抱えているので危険視されたのではないでしょうか。
とは言え実際のところは分からないですが、閉鎖するには惜しいブログだと思います。管理人の次のブログに期待しています。
また、ライブドアブログも今後仕様変更などあるかもしれません。まとめブログの運営はブログサービスを利用せずにドメイン・サーバー契約してWPで運営した方が、サービス終了でブログ閉鎖なんて事も無いのでおすすめです。
痛いニュースが更新!
11月3日からブログ更新が再開されました!でも取り上げるニュースやコメントが少し変わったような…?

