ファッション誌「LARME」が頓知気さきなのグラビアに下品ツイートをし大炎上
ファッション誌「LARME」のツイートが炎上
とんちきおま、ほんっっっっっっっっっっっ!!な、頓知気さきなちゃんの写真集カットを一部公開🌷頓知気ちゃんのために作られたと言っても過言ではないお洋服!誌面にはなんと接写のカットもありますっっっ…!
— LARME (@larmemagazine) April 17, 2022
LARME 052 特装版「頓知気」 https://t.co/kT0H7OLmMN pic.twitter.com/sXQZA4edE0
とんちきおま、ほんっっっっっっっっっっっ!!な、頓知気さきなちゃんの写真集カットを一部公開🌷頓知気ちゃんのために作られたと言っても過言ではないお洋服!誌面にはなんと接写のカットもありますっっっ…!
ファッション誌「LARME」の公式ツイートがLARME052特装版「頓知気」の宣伝ツイートをしましたが、その内容が下品とTwitterで炎上しています。
LARMEとは
株式会社LARMEの刊行による女性向けファッション雑誌です。一般的なファッション誌と違い、AKB48や坂道のアイドルがレギュラーモデルとして多く起用されている点や、ファッションを見るだけではなく、ロリータチックで幻想的な世界観を楽しめると評判を博しました。
しかし、2020年3月17日発売の「045 MAY」号をもって休刊。同年の9月に徳間書店より株式会社LARMEに事業譲渡し復刊しました。復刊後は幻想的な世界観は無くなり、量産型・地雷系」特集など現実感のある誌面テイストになり、動揺したファンの方も多いです。
LARMEテイスト変わったのかな🤔
— メグミ@こみはる日和 (@akatukimegumi31) September 16, 2020
めちゃくちゃナチュラルだよね。
LARME=濃いメイクだったから意外。
何より表紙のデザイン絶対担当者変わったよね。シンプルが悪いとは言わないけど前のごてごてした方が好みだった。
色々参考にしてたから寂しい😭 pic.twitter.com/KfopHhWO41
ツイートしている方は女性の編集長
LARME公式が「おじさん構文」と叩かれたことを受け、中の人は女性の編集長だと明かしました。
LARME可愛くて好きだったのにキッツって思ったらそういうことね。
— 레이나 (@cheru_moon) April 18, 2022
それにしても絵文字の使い方も文章もおじさん臭くて無理。
SNS担当、20代の女の人にした方が良いんじゃないの?こんなツイート見て雑誌買いたいと思わんよ。 https://t.co/6VI1QW4rWs
お伝えの仕方が下手で申し訳ありません。ご質問いただいたので、いくつかお答えします。
— LARME (@larmemagazine) April 19, 2022
●男なのか→私(編集長)は女です
●男性を喜ばせようとしている→素敵なグラビアが撮れたので男性にも見てほしかったが男性誌はハードル高かった。結果SNSでバズって男性にも届いて嬉しかった。という経緯です
●LARMEに関する件→LARMEには掲載されていません。コードも違う別の書籍です。ややこしくてすみませんが、そもそもLARMEとは違う書籍でして、そしてLARMEからは以前よりさまざまな写真集や別冊を発行しております。その全てを同SNSにてご案内しています
— LARME (@larmemagazine) April 19, 2022
●グラビア撮影に関する文章は削除致しました
消されたグラビア撮影に関するツイートはこちらです。ファッション誌公式からこのようなツイートがあるとびっくりしますね。



LARME編集長とは
LARME編集長は中郡暖菜(なかごおり はるな)さんです。
中郡さんは「小悪魔ageha」の編集部でアルバイトを経験した後、26歳でLARME編集長に就任しています。26歳で編集長は、徳間書店の最年少記録だそうです。4年間務めた後ベルリンを旅行し、2017年5月に光文社から女性ファッション誌の「bis」を復刊させ編集長に就任しました。2018年10月に「bis」編集部を退任。
2020年1月にLARME編集部から「LARMEが休刊することになりそうだから助けて欲しい」と連絡を受け、LARME存続のために「株式会社LARME」を設立。徳間書店からLARMEの事業譲渡をし、復刊に至りました。

中郡さんのプロフィール
生年月日 | 1986年2月10日 |
出身地 | 千葉県 |
出身校 | 国立音楽大学附属音楽高等学校、国立音楽大学 |
炎上後の対応
最初はバズりに喜んでいたLARME公式ですが、炎上をうけ下記ツイートをしました。
なるべくご返信したいと思っていたのですが、女性性の論点となると個人的な見解を述べるのも違うと思いますので、そういった回答にはお答えできず申し訳ありません。ただ、LARMEは性自認が男性の方はこの2年間の中でひとりも掲載されておりません。近年の女性誌の中ではかなり稀なケースかと存じます。
— LARME (@larmemagazine) April 19, 2022
男性誌、女性誌、という考え方や分け方ももはや時代錯誤なのかもしれません‥諸々、思慮が足りず、不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。
— LARME (@larmemagazine) April 19, 2022
SNSの反応
そもそもLARME(休刊前)が好きだったような人は、自分の好きなファッションを男性に届けることや、ましてや男性に認められることなんか最初から望んでない…
— 🚓👮🏻♂️👩🏻🤲🚨 (@yz_m_xx) April 19, 2022
そういう人達から愛読されてた雑誌が「SNSでバズったお陰で自分達の思う可愛いを男性にも届けることができた!」ってはしゃいでるのキツいよ https://t.co/UydS1mj5AJ
LARMEって女の子のファッション絵本的な売り方じゃなかったっけ???儚くて夢みたいな雰囲気が可愛かったのになぁ。困惑。モデルさんは何も悪くないけど編集部どうした??? https://t.co/20lspIWvB5
— ちっちゃゆちゃん (@Lait_lapin) April 18, 2022
LARME、変わる前も変わった後も雰囲気は好きだったけど、変わってから編集長が出しゃばりすぎてて正直あまり好感はなかった。
— 鼻たろ (@DLcp0) April 19, 2022
今回の炎上の1つも出しゃばりすぎなのと自我出しすぎ。このアカウントは「LARME」のアカウントであって誰も編集長のダラダラ自我ツイなんか望んでない https://t.co/eDyVwkrLOr
休刊前のLARMEって「女の子が思う女の子のための可愛い、男ウケなんか知らん!」って感じでとにかく自分の思う可愛さだけを追求した雑誌だったよね? そもそもなんで男性誌に持ち込もうとしたの?そこからがおかしいじゃん??? https://t.co/N2SsPKrVXK
— 🚓👮🏻♂️👩🏻🤲🚨 (@yz_m_xx) April 18, 2022
LARME、頓痴気の個人グラビアとしては本人が他にもグラビアのお仕事してるし別にいいんだけど、漫画雑誌でグラビアみたい男向けと違ってLARME購買層はファッション誌でグラビア見たくないし、何よりあのお洋服を下乳出る服やん似合うね最高!って見せるのが下品なんだと思う
— じょーじ (@an_ekz) April 18, 2022
LARMEってこんなんだった????この服はレイヤードするための丈の長さなんだよ
— Saori (@Saori_318) April 18, 2022
本来の着方と全然違う
ENFOLDに対して失礼な着こなし https://t.co/R6iRKq82zc
不自然に下乳見せてパンツ姿でなんと接写のカットもあります!は不自然な脇見せや足広げと何が違うの?
— ゴミ箱 (@d8TTCzk2aQXsjQ0) April 18, 2022
あの女の子のための独特の世界観可愛かったのに編集長おっさんに変わったの?
まぁ売れるためには人気ある子脱がせるしかないってことか#LARME pic.twitter.com/uwH7u6dBFf
LARME荒れてるのか〜〜LARME復活(?)の炎上からしか知らないから、昔のLARMEが好きだった人の意見には何も返せないな…
— プリンセス天功 (@femmeyamada) April 18, 2022
でも頓知気の写真集は下品でも卑猥でもなくて、「女の子が見て楽しいグラビア」や「エロかわいい」を体現できてると思ったよ個人的には
LARMEが炎上しかけてるようだけど、このインタビューも最悪。
— よつカメ (@yotsumotosanda) April 18, 2022
女の子が撮影で泣いたことを美談にしないでほしい。
記事中では「自分の顔で1冊持つのか緊張で」と書いてあるけど、露出が嫌だった可能性もありうると思ってしまう。
グラビアは好きだけど1mmでも無理矢理の存在するグラビアは見たくない https://t.co/XXZOkLjAGv
編集長なんだとしたらもっと問題だと思う。既存のLARMEファンが喜ぶようなツイートではないし、言葉もとても下品。あの可愛い世界観を作ってた時のLARME女子が好むような、話すような言葉とはかけ離れているし、そもそも中の人が男でも女でもどっちでも良くて、あのツイート自体が問題なのだよ。 https://t.co/DhXi7tPAYi
— らむちゃん (@lbk6i16) April 19, 2022
お名前.comLARMEの中の人、擁護リプにありがとうございます!って引用付けてってるし該当ツイも残してるからたぶん悪いと思ってない
— 新入社員さま🕊1.8y (@stoptinyoshi) April 19, 2022

