【お得情報】お前ら!東京国立博物館が7/20~7/24まで無料だぞ!【今日から】
東京国立博物館が創立150周年を記念して無料開館に
【明日7/20(水)~24(日)は無料開館日】
— 東京国立博物館(トーハク) 広報室 (@TNM_PR) July 19, 2022
創立150年を記念して、5日間限定で総合文化展を無料でご観覧いただけます。(当日開催中の有料イベント等は、別途料金が必要)
総合文化展では、日本とアジアの美術などの文化財を約3,000件展示しています。https://t.co/Hqzy68Fo6w
動画監督 @shogo_tominaga pic.twitter.com/AXBaL4CUFB
東京都台東区の上野公園内にある「東京国立博物館」が創立150周年を記念して、2022年7月20日~24日の5日間は総合文化展を無料で観覧できます。お得に貴重なコレクションを見るチャンスです!
明日7/20〜日曜まで、東京国立博物館が入館無料
— wander国宝 (@wanderkokuho) July 19, 2022
いつも特別展だけの方は、ぜひこの機会に通常展のクオリティに驚いてください
秋の国宝展に向けて、本館は国宝の展示が控えめですが、法隆寺宝物館では複数の国宝が公開されています
写真は全て国宝で、竜首水瓶、聖徳太子の習字セット、大型の海磯鏡 pic.twitter.com/1d70BRoXI9
東京国立博物館は7/20〜24まで入場料無料期間なので行って来ました。今日から「親と子のギャラリー 日本美術のつくり方」という企画が始まっててグッドタイミング!と思ったものの、娘の食い付きは今一つ…「私、西洋美術の方が好きなんだよね」だそうです。それが自覚できてよかったね!←前向き pic.twitter.com/1lBGIgbxMG
— あや(@aya_edumam) July 20, 2022
国宝が1番多い都道府県はどこか知っているか。
— 大包平の展示を告げる鶯丸bot (@Harutugebird) July 19, 2022
1位東京288件
2位京都237件
3位奈良206件
東京にこれほど件数があるのは東京国立博物館があることが大きいだろう。89件所蔵しているからな。ちなみに国宝がない県は宮崎県と徳島県。1件しかない県も少なくはない。
大包平の展示まであと91日だ。
#東京国立博物館 は今日から5日間、総合文化展が無料に。本館2階の10室には水辺の風景などを中心にした夏らしい #浮世絵 が展示されています。また特別4室の日本文化のひろばでは、浮世絵版画の制作プロセスを紹介した展示も。弊社職人がご協力しています。ぜひこの機会に、上野の杜の美の殿堂へ。 https://t.co/S1e3VR58mr
— アダチ版画研究所 (@ukiyoe_adachi) July 20, 2022